# 最新
- 
		
		
		「脳動ゼミ」から生まれた『#育てる地図』が中京テレビで紹介されます【東京にアンテナショップが在る意味】 「脳動ゼミ」から生まれた、山梨県民・一郎くんの『#育てる地図』。 「おすすめを教えて」と、一郎くんが日本橋・三重テラスに地... 
- 
		
		
		総務省へご挨拶にさかさま不動産における地域連携の切り口について、総務省の方にご相談してきました。 空き家や移住、起業支援、地域活性など、国の方向性や行政の課題感をふまえて、貴重... 
- 
		
		
		“予算”という切り口から、漁業を考える先日、財務省で水産庁の予算を所管されている方と、福田が「漁業」や「地域活性」について意見交換する機会をいただきました。 現場で感じていることや、脳動ゼミの魚脳講... 
- 
		
		
		事業を推進する人のための「PR基礎講座」(5・6月)~事業を整理して価値の積み上げへ~あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関... 
- 
		
		
		国交省へごあいさつに伺いました前回の訪問からの近況をご報告しつつ、学生さんと開発中の「さかさま不動産AI」もお披露目。 想像を超える感情の豊かさに、「これ、本当にAIなんですか?」と驚きの声... 
- 
		
		
		【持ち寄りランチ会】HELLO!LUNCH!@虎ノ門ヒルズ Glass Rock(4/21)Glass Rock 〜 Social Action Community 〜 は 4/9(水)に開業いたしました! 「気になってはいるけれど、現地を訪れるきっか... 
- 
		
		
		さかさま不動産がニュースサイト各社で紹介されましたCBCテレビで放映されたさかさま不動産の取り組みについて、テキストニュースとしてニュースサイト各社で紹介されました。 “さかさま不動産” 大家が借り手を選ぶ空き... 
- 
		
		
		観光を手段として考えるポイントを一緒に探りました(登壇レポート)明和観光商社が主催する「めいわ観光まちづくり研究会」。 毎回、観光を手段として地域資源を活用し、まち全体の活性化を目指す取り組みが議論されています。 今回のテー... 
- 
		
		
		南太平洋のリラクゼーションドリンク「カバ」を飲みながら、伝統部族 x 観光 x アウトドアスポーツイベントについて語る会(4/6)以前、クレイジージャーニーでも取り上げられていたバヌアツ共和国。 クレイジージャーニーフリークの水谷は、「お!バヌアツじゃん!!」ってなりました。理由は、弊社に... 
- 
		
		
		CBCテレビ「ニュースX」にて、さかさま不動産が紹介されます【さかさま:駄菓子屋さんOPEN! 明日CBC「ニュースX」で放送!】※放送日が変更になりました。 当時、解体も検討されていた築70年の長屋が、さかさま不動産を... 
- 
		
		
		事業を推進する人のための「PR基礎講座」(4・5月)~事業を整理して価値の積み上げへ~あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関... 
- 
		
		
		めいわ観光まちづくり研究会に水谷・福田が登壇します(3/24)地域資源を「観光」という手段で掘り起こし、まち全体の底上げを目指す明和観光商社。 農家などの観光業以外の事業者と連携した体験コンテンツの開発や、地域住民の生活動... 
- 
		
		
		中日新聞に掲載されました鳥羽市広告宣伝戦略委員会主催「新しい観光の在り方会議」。 太田・福田はデジタルノマドとして、水谷はファシリテーターとして参加させて頂いた会議の様子を中日新聞さん... 
- 
		
		
		津商工会主催「パブリックリレーションズ研修」にて福田が講師を務めました林業家のキムさんからお声掛けいただき、津商工会さんにて「パブリックリレーションズ研修」をさせて頂きました。 冒頭で、キムさんから参加者さんたちに 「今日の話は、... 
- 
		
		
		事業を推進する人のための「PR基礎講座」(3月)~事業を整理して価値の積み上げへ~あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関... 
- 
		
		
		鳥羽市広告宣伝戦略委員会「新しい観光の在り方会議」に太田・福田がデジタルノマドとして登壇します日本でも昨春から運用開始となった、6か月以内の滞在が可能な、デジタルノマド向けの在留資格「デジタルノマドビザ」 さて、デジタルノマド ってどんな人? 明日は世界... 
- 
		
		
		脳動ゼミナール「合同成果発表会」を開催します(2/2)昨年末に開催した、地域との関わり方を学ぶ連続講座「脳動ゼミナール」。 漁業の回を筆頭に、募集開始から約10日間で満席になるなど、予想以上の反響がありました。 「... 
- 
		
		
		三重県庁主催「三重と出会った先輩たちが語る”地域への入り方”」に水谷・福田が登壇します三重県に移住・Uターンして地域で活動するキーパーソンや、三重県を含む複数拠点で活動するワーカーの方々との交流を通じて、新たに首都圏と三重県の関係者がつながるきっ... 
- 
		
		
		「首都圏しか知らないコンプレックス」に共感多数! 地域との新たな繋がりを創出する「脳動ゼミナール」成果発表会を2月開催 ~アンテナショップから地域との関係醸成拠点へ~「未来の前座」をミッションに掲げ、さかさま不動産など挑戦を応援する気風づくりを進める株式会社On-Co(本社:三重県、以下On-Co)は、三重県からの委託を受け... 
- 
		
		
		情報発信から情報活用へ。事業・企画を整理する「PR基礎講座」(2月)あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関... 
- 
		
		
		CSテレ朝チャンネル「ゲキレア珍百景」に福田が出演します全国から集まった「おもしろ風景」を、MC堀内健さんとアナウンサーさんが、お笑い第7世代の芸人と紹介する番組「ゲキレア珍百景」。 福田が出演し、三重県にあるいきも... 
- 
		
		
		PR TIMES主催「他部署のキーマンを巻き込む!経営理念から伝える広報PRの必要性」に福田が登壇しますPRTIMESさん主催の広報PRセミナーに福田が登壇します。 「現場の協力がなかなか得られない…」「経営層に広報の必要性を理解してもらえない…」といったお悩みは... 
- 
		
		
		刈谷市商工業振興課主催の起業家育成支援プロジェクトにてPR講座を行いました刈谷市商工業振興課主催の起業家育成支援プロジェクト「NOWかりや2024」 2日間の枠を頂き、まずは「事業創出・PR(パブリックリレーションズ)講座」として、 ... 
- 
		
		
		フーディソンNOTEに脳動ゼミが掲載されました日本橋三重テラスで開催しておりました「地域を動かす!脳動ゼミナール@三重テラス」 「魚脳」には、若者中心に約50名の参加者さんが集まりました。 首都圏在住の方々... 
- 
		
		
		事業と社会をつなぐ「PR基礎講座」(2月)~さかさま不動産のPR戦略もたっぷりと~あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか?~ PRとはパブリックリレーションズの略です。 一方的な情報発信やアピールではなく、利害関係者との関係性づくり...