# 最新
-
「伝わらない」から「伝わる」へ :事業と社会をつなぐPR基礎講座(6・7月)
✔ 情報発信、こんな悩みはありませんか? ・自社の魅力や強みをうまく言葉にできない ・メディアに載っても、次につながらない ・SNSやリリースを出...
-
さかさま不動産マッチングがNewsPicksで紹介されました
さかさま不動産でマッチングした『JIKON SAUNA -TOKYO-』が、NewsPicksで「【青梅】理想の“整う”を実現。歴代1位クラファン成功の要因」の...
-
「脳動ゼミ」から生まれた『#育てる地図』が中京テレビで紹介されます
【東京にアンテナショップが在る意味】 「脳動ゼミ」から生まれた、山梨県民・一郎くんの『#育てる地図』。 「おすすめを教えて」と、一郎くんが日本橋・三重テラスに地...
-
総務省へご挨拶に
さかさま不動産における地域連携の切り口について、総務省の方にご相談してきました。 空き家や移住、起業支援、地域活性など、国の方向性や行政の課題感をふまえて、貴重...
-
“予算”という切り口から、漁業を考える
先日、財務省で水産庁の予算を所管されている方と、福田が「漁業」や「地域活性」について意見交換する機会をいただきました。 現場で感じていることや、脳動ゼミの魚脳講...
-
事業を推進する人のための「PR基礎講座」(5・6月)~事業を整理して価値の積み上げへ~
あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関...
-
国交省へごあいさつに伺いました
前回の訪問からの近況をご報告しつつ、学生さんと開発中の「さかさま不動産AI」もお披露目。 想像を超える感情の豊かさに、「これ、本当にAIなんですか?」と驚きの声...
-
さかさま不動産がニュースサイト各社で紹介されました
CBCテレビで放映されたさかさま不動産の取り組みについて、テキストニュースとしてニュースサイト各社で紹介されました。 “さかさま不動産” 大家が借り手を選ぶ空き...
-
観光を手段として考えるポイントを一緒に探りました(登壇レポート)
明和観光商社が主催する「めいわ観光まちづくり研究会」。 毎回、観光を手段として地域資源を活用し、まち全体の活性化を目指す取り組みが議論されています。 今回のテー...
-
南太平洋のリラクゼーションドリンク「カバ」を飲みながら、伝統部族 x 観光 x アウトドアスポーツイベントについて語る会(4/6)
以前、クレイジージャーニーでも取り上げられていたバヌアツ共和国。 クレイジージャーニーフリークの水谷は、「お!バヌアツじゃん!!」ってなりました。理由は、弊社に...
-
CBCテレビ「ニュースX」にて、さかさま不動産が紹介されます
【さかさま:駄菓子屋さんOPEN! 明日CBC「ニュースX」で放送!】※放送日が変更になりました。 当時、解体も検討されていた築70年の長屋が、さかさま不動産を...
-
5月説明会『さかさま不動産ってなんですか!? 』(5/8)
\さかさま不動産ってなんですか!?/ 説明会&相談会 何かやってみたい人も、大家さんも、地域に導入したい方も、行政の方も。 さかさま不動産がどんなことを...
-
事業を推進する人のための「PR基礎講座」(4・5月)~事業を整理して価値の積み上げへ~
あなたが伝えたいコトは、社会が知りたいコトですか? パブリックリレーションズ(PR)とは、一方的な情報発信ではありません。 利害関係者(ステークホルダー)との関...
-
めいわ観光まちづくり研究会に水谷・福田が登壇します(3/24)
地域資源を「観光」という手段で掘り起こし、まち全体の底上げを目指す明和観光商社。 農家などの観光業以外の事業者と連携した体験コンテンツの開発や、地域住民の生活動...
-
朝日新聞にさかさま不動産伊勢支局が掲載されました
3月11日の朝日新聞朝刊 三重版に、さかさま不動産伊勢支局の取り組みが掲載されました。 伊勢ご出身のUターン記者さんが今の伊勢をつづるコーナー「My Homet...
-
旅する学校主催「みんなで職員会議」に水谷・太田が登壇します(3/14)
既存の学校の「できない」から脱却するために、学校の中から誕生した「一般社団法人旅する学校」。 水谷は理事、太田は監事として関わらせて頂いています。 1月から始ま...
-
中日新聞にさかさま不動産伊勢支局開局が掲載されました
2025年3月8日の中日新聞朝刊 伊勢志摩版 に 2月末に開催した さかさま不動産 伊勢支局開局について掲載いただきました。 WEB版でも掲載されています。ht...
-
【JR東海グループ社員向け】conomichi talk vol.2~地域との共創の起こし方~に水谷が登壇します
JR東海が運営する、人々と地域がゆるやかにつながり、新たな価値の共創を目指すプラットフォーム「conomichi」。 立場や役割を越えた対話を通して、明日の実践...
-
漁村に近かった、丘漁師食堂(開催レポ)
先日、丘漁師食堂をmadanasasoで開催しました。 今回の食材は、三重県の漁港で獲れた魚を直送してもらう「お魚便」 何が届くか分からないお魚便だからこ...
-
4月説明会『さかさま不動産ってなんですか!? 』(4/8)
\さかさま不動産ってなんですか!?/ 説明会&相談会 何かやってみたい人も、大家さんも、地域に導入したい方も、行政の方も。 さかさま不動産がどんなことを...
-
奈良県主催「奈良県空き家対策連絡会議」にて水谷が登壇しました
奈良県さん主催「奈良県空き家対策連絡会議」にて、水谷がさかさま不動産のお話をしてきました。 参加されていたのは、県内28市町村から41名。 国交省の法改正の話か...
-
中日新聞に掲載されました
鳥羽市広告宣伝戦略委員会主催「新しい観光の在り方会議」。 太田・福田はデジタルノマドとして、水谷はファシリテーターとして参加させて頂いた会議の様子を中日新聞さん...
-
広報香美にさかさま不動産が掲載されました
2025年1月号の、高知県香美市の広報誌「広報香美」に、さかさま不動産の特集を掲載いただきました。市内各戸に、計11,000部配布されています。 ...
-
木こりさんからいただいたお肉で「鹿パーティ」開催(2/16)
「釣りが好きだから林業家になった」という木こりのキムさん。 キムさんは林業家として、海と山の自然の循環を川上から考える視点を下さる方。 また、山や森の環境が「誰...
-
高知県香美市とOn-Coが移住や創業など「挑戦を応援できるまちづくり」に関する連携協定を締結
高知県香美市(市長:依光晃一郎)と、「未来の前座」をミッションに掲げ、さかさま不動産など挑戦を応援する気風づくりを進める株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、...