10月説明会『さかさま不動産ってなんですか!? 』〜地域導入を考える方(支局希望者・行政)向け〜(10/22)
\ さかさま不動産ってなんですか!? /
空き家は全国に約899万戸。その多くが活用されないまま眠っています。一方で、「地域でお店を開きたい」「移住して新しい挑戦を始めたい」と願う人は少なくありません。
さかさま不動産は、物件情報を並べる従来の仕組みとは逆に、「借りたい人の想い」を公開することで大家さんとつなぐ新しいマッチングサービスです。これまでに400名以上の挑戦者が掲載され、38件のマッチングが実現。そのすべてが事業者であり、事業継続率は90%を超えています。 地域団体や自治体とも連携し、全国23か所に支局を展開。国土交通省や環境省のアワードをはじめ数々の賞を受賞し、メディア掲載は400件を突破しました。
「空き家問題の解決」と「新しい挑戦の後押し」を同時に実現する、社会性と実効性を兼ね備えた取り組みです。本イベントでは、その仕組みや事例、今後の展開についてご紹介します。
【こんな方におすすめ!】
・自治体の空き家対策や移住促進を担当している方 ・地域で挑戦を応援する団体・まちづくり組織の方 ・さかさま不動産の支局設立を検討している方
▼イベント詳細
・日時:2025年10月22日(水)19:30〜20:30
・会場:オンライン(Zoom) ミーティング ID: 847 8155 4397 パスコード: 493979
・参加費:無料 ・参加条件:さかさま不動産について知りたい方(支局希望、自治体関係者などどなたでも)
・申込:https://peatix.com/event/4605140
▼タイムスケジュール
19:30 オープニング(趣旨説明・自己紹介)
19:40 さかさま不動産とは?(仕組みと導入の流れ)
19:50 トークセッション
20:10 質疑応答
20:20 クロージング(今後の案内)
▼ ゲスト紹介
伊勢支局:CCA studio 代表 千島 孝弘

借主・大家さんへ
さかさま不動産に掲載したい借主さん、さかさま不動産で物件貸したい人を探したい大家さんに向けた 説明会も実施しています。 さかさま不動産のLINE登録の仕方、掲載の仕方など説明いたしますので、そちらにご参加ください。
さかさま不動産とは?
さかさま不動産は、「物件」ではなく「人」の“やりたいこと”を起点に空き家を活用する逆発想のマッチングサービスです。借り手の想いや目的に共感した所有者が借主を選ぶため、信頼に基づいた関係構築と地域内での持続可能な事業創出や暮らしを促進しています。

全国に広がる支局ネットワーク
岐阜多治見・京都伊根・愛知西尾などで支局が立ち上がり、空き家活用や担い手誘致を推進中。地域同士がノウハウを共有し、質の高いマッチングと共創が生まれています。 公式サイト:https://sakasama-fudosan.com/

ここまでの成果(抜粋)
◎掲載者数:400名(2025年6月時点)
◎マッチング:都心部〜過疎地 全国36件(サウナ、本屋、宿泊、飲食店等)
◎効果:創業支援/関係人口創出/空き家流通/文化的土壌づくり/担い手誘致/地域経済活性化 など
◎登壇:静岡県庁・三重県庁・岐阜県庁・東京都庁・奈良県庁・長野県庁・群馬県庁・JR東海・中部電力・日本旅行・名古屋市・地域活性化センターなど多数
(テーマは、空き家・関係人口・移住・創業支援・まちづくり等)
受賞歴
・第1回 地域づくりアワード(国土交通省)特別賞(2022年)
・第6回 日経ソーシャルビジネスコンテスト(日本経済新聞社)優秀賞(2023年)
・第12回 イノベーションネットアワード優秀賞(2023年)
・第11回グッドライフアワード(環境省)環境大臣賞(企業部門)
・PRアワードグランプリ2023(日本PR協会)最高賞(2023年)
・地域価値を共創する不動産業アワード(国交省)優秀賞(2025年)
主催
株式会社On-Co ミッションは「まだない未来をつくる」。強みは社会に必要と感じた概念を具現化させること。さかさま不動産や上回転研究所、丘漁師組合などを展開している。 代表:水谷岳史|設立:2019年3月|本社:三重県桑名市西別所1375|拠点:名古屋市西区新道1丁目13-15昭和ビル1・2階|HP:https://on-co.jp/