# 最新
-
海の幸を食べられない未来が来るかも知れない。 「どーする未来?海苔編」2/4に開催。 日本食の身近な存在「のり」から海の今をみつめ、考える
海の幸を食べられない未来が来るかもしれない。日本食の身近な存在「のり」から海の今をみつめ、考える。 株式会社On-Co(本社:三重県桑名市)が取組む「海の課題を...
-
中日新聞に歌行燈×丘漁師組合コラボ丼を掲載いただきました
ミニ丼に見えるけど、社長がでかいだけです。 「未利用魚」 この言葉と背景をご存知ない方はまだまだいらっしゃると思います。 歌行燈さんとしても、名前を知らなかった...
-
三重県WEBマガジン「OTONAMIE」に落ちないカキの波及について福田が執筆しました
津波の影響を受けた鳥羽浦村。 情報がスピーディに共有されたことで、丘漁師組合、海洋プラゴミアーティスト、観光商社など、多業種がそれぞれのフィールドで考えた小さな...
-
朝日新聞に「落ちないカキ」を掲載いただきました
トンガ海底火山による津波の影響を受けた鳥羽浦村の牡蠣。 ニュースで報じられて現地の被害状況は伝わってきたけれど、勘違いしてはいけないのは「浦村の牡蠣」がなくなっ...
-
長野県主催「空き家セミナー」にてさかさま不動産が紹介されました
1/21に開催された長野県建設部建築住宅課建築企画係主催の「空き家セミナー」。 以前にさかさま不動産を取材してくださった信濃毎日新聞の記者さんが、「さかさま不動...
-
クリエイティブワークショップ 美杉 Inaka Tourism!に福田が登壇します
On-Co福田がライティング担当として登壇します! 伝わる文を執筆する、美しい写真を撮る、スタイリッシュな動画を作る。その道のプロからセミナーとフィールドワーク...
-
「月刊 家主と地主」にさかさま不動産を掲載いただきました
今回はいつも応援してくださっている編集長が「三方よしのミレニアム世代の挑戦」として、コラムに綴ってくださいました。 2022年2月号は、空き室を解消する人気設備...
-
CBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」に丘漁師組合と歌行燈のコラボについてご紹介頂きます
CBCラジオの番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」の中で、丘漁師組合と歌行燈のコラボについてご紹介頂きます。ぜひ清聴ください♪ 日時:1/25(火) 11:30...
-
丘漁師会議part1どーする未来!?海苔編 〜 食卓から海苔がなくなるかも ~を開催します
テーマは「海苔」 みなさんが何気なく食べている海苔。おにぎり海苔巻き軍艦巻きふりかけ…etc こんなに食卓に欠かせない食材なのに、どこで誰がどうやっ...
-
さかさま不動産で10軒目の成約~元ピザハウスで古着屋開店を目指すヴィンテージバイヤーの挑戦~
株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、以下On-Co )が運営する、物件を借りて挑戦したいことがある人の想いを可視化して貸主を募集するウェブサイト「さかさま不...
-
創業144年老舗うどん屋と丘漁師組合がコラボ。限定メニューを販売~低利用魚を取り入れて社内意識改革へ~
株式会社On-Co(本社:三重県桑名市)が取組む、海の課題を知りアクションを起こす人を増やす【丘から海を考える[丘漁師組合]】プロジェクトに共感した全国38店舗...
-
税理士とPRを語る夕暮れ~経営者編~を開催します
変わりゆく価値観。 経営と連携させるパブリックリレーションズ(PR)の重要性が高まっています。 今回は、経営財務コンサルタントの藤本純税理士をゲストに迎え、企業...
-
東海テレビ ニュース「One」にさかさま不動産が特集されました
さかさま不動産でマッチングした方々、貸し手と借り手を繋ぐ地元の方々、問題を消費者に繋げてくれる方々、同じ思いを共有する人たちが、さかさま不動産を通して繋がり、街...
-
中京テレビ「キャッチ」にさかさま不動産でマッチングした古着屋さんが出演しました
さかさま不動産で10軒目にマッチングした古着屋さんです。@瀬戸 URL:藤井竜王効果!?愛知・瀬戸市が熱い! シャッター商店街で開店ラッシュ 3年...
-
パブリックリレーションズとアジテーションについてお話する会を開催します
関わる人たちが主体となって価値を共創する上で、ヒントとなる考え方です。 どちらもビジネスベースで発展したものではないという点が、興味深くないですか。弊社が展開し...
-
「かもしかビレッジ」でトークセッションを行いました
三重県三重郡菰野町にあるかもしか道具店。「かもしかビレッジ」。人があつまり、人がまじわり、そこからナニかが生まれて、ナニかが始まる。「地場産業の担い手である㈲山...
-
名古屋テレビ情報番組「アップ!」にて丘漁師組合の活動が紹介されました
テーマは「サンマの町と高齢化」。昔サンマが沢山獲れていた熊野市遊木町。 しかし近年サンマが獲れず担い手不足も。その中でどのように活路を見出すのか…....
-
日刊ゲンダイにさかさま不動産が掲載されました
眠った空き家を掘り起こしながら若い人が地域で挑戦できる土壌をつくるのが「さかさま不動産」。 記事では、さかまさま不動産で借り手と貸し手がマッチングした、海洋プラ...
-
愛知淑徳大学 ビジネス学部イノベーションコースにて授業を行いました
去年に引き続きゲスト講師として、学生さんたちにも自分達の人生の豊かさと理想的な街の状態をリンクさせてもらい、自分の人生を豊かにするために街をおもしろくするという...
-
アジテーションとコミュニケーションから巻き起こす地域活性化〜さかさま不動産、ニカイ、丘漁師組合などを事例に〜
何かの課題を紐解こうとすればするほど、一筋縄でいかないことばかり。 課題も見る立場によって様々で、良い行いをしたつもりでも、逆側から見るとよくなかったり。 ...
-
名古屋市内中学校の授業に登壇させていただきました
中学一年生に今までに失敗した経験、その失敗があったから生き延びられてる。そしてまだ上手くいっていないので、あの手この手でがんばってます。ってことをお伝えしました...
-
三重県主催「三重でワーケーションと暮らし体験」に登壇いたします
三重県主催で、都市部に住む人向けにリアルな“三重県での暮らし”について体感するイベントが開催されており、今回、福田がコーディネーター、暮らし体験の空き家のフィー...
-
愛知県瀬戸市にある商店街の魅力を配信している FMラジオ「We Love 商店街」に藤田が出演します
瀬戸市の商店街の魅力を配信している、FMラジオ「We Love 商店街」に藤田がゲスト出演します。藤田が感じる瀬戸の魅力や、今月開催されるイベントについてお話さ...
-
商店街の魅力を改めて考えるイベント「ノスタルジック商店街」を開催しました
「昔からある商店街が好き」そう思っている人も少なくないと思います。 しかしそんな僕らの商店街は今、忘れられ、錆れ、朽ち果てようとしています。 便利なコンビニやイ...
-
~愛知県の知多半島の先端”南知多”で 空き家・遊休施設利活用の可能性を探る~ 2泊3日お試しテレワーク体験ツアー
LIFULLさん主催の「南知多テレワークツアー」のゲストとして 名古屋工業大学教授の北川先生と一緒に参加させていただきました。 内容としては南知多の空き家を名工...