# 最新
-
一般社団法人つなげる30人主催「ナゴヤをつなげる30人」に藤田が登壇します
一般社団法人つなげる30人主催の「ナゴヤをつなげる30人」に、名古屋市さんとともに、藤田が登壇します。 テーマは「地域をつなげる力研究会 Vol.21 「ナゴヤ...
-
テレビ愛知 報道番組「5時スタ」にMOSHIMO FUTURE STREETが紹介されます(9/8)
本日開催の名古屋さん主催「MOSHIMO FUTURE STREET」アイデアコンテストに、テレビ愛知さんが取材に来てくださいました。 夕方17時~の報道番組「...
-
第4回「いつかやりたい」を「やってみよう」に。 豊田市創業リアルトーク&ワークショップ(11/15)
こんな想い、ありませんか? ・いつかお店を持ってみたい ・好きなことを仕事にしたい ・創業に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない その“いつか”を、少...
-
第3回「いつかやりたい」を「やってみよう」に。 豊田市創業リアルトーク&ワークショップ(10/27)
こんな想い、ありませんか? ・いつかお店を持ってみたい ・好きなことを仕事にしたい ・創業に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない その“いつか”を、少...
-
第2回「いつかやりたい」を「やってみよう」に。 豊田市創業リアルトーク&ワークショップ(10/12)
こんな想い、ありませんか? ・いつかお店を持ってみたい ・好きなことを仕事にしたい ・創業に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない その“いつか”を、少...
-
第1回「いつかやりたい」を「やってみよう」に。 豊田市創業リアルトーク&ワークショップを開催します(9/29)
こんな想い、ありませんか? ・いつかお店を持ってみたい ・好きなことを仕事にしたい ・創業に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない その“いつか”を、少...
-
名鉄都市開発の社内研修に藤田が登壇しました
これから名鉄都市開発の若手社員を中心に、「まちを盛り上げる実証実験」を行っていくとのこと。 今回藤田からは、 まちづくりは地域との共創や課題に囚われすぎて、収束...
-
未来の商店街を創出!「MOSHIMO FUTURE STREET」アイデアコンテスト開催 〜テクノロジー × 食・健康・演劇・教育などで商店街の課題解決へ〜
名古屋市(経済局商業・流通部地域商業課)は、未来の商店街のあり方を考え、形にするアイデアコンテスト&実証実験プログラム「MOSHIMO FUTURE STRE...
-
MOSHIMO FUTURE STREET 2025 アイデアコンテストを開催します(9/8)
\商店街の課題を解決する8つのアイデアを発表するコンテスト/ 本イベントはMOSHIMO FUTURE STREETのアイデアコンテストとなります。 一次選考に...
-
パナソニックグループ主催「100BANCH」実験報告会に藤田が登壇します
100BANCHでの挑戦を経て、プロジェクトを拡大・成長させた先輩プロジェクトによるナビゲータートークに、藤田が登壇いたします。 藤田は、GARAGE Prog...
-
パナソニックグループ主催100BANCH「GARAGE Program 応募相談会」に藤田が登壇します
パナソニックグループが主催する「100年先を豊かにする未来」を作るプロジェクト100BANCH。 そのアクセラレーションプログラム「GARAGE Program...
-
「おかしなサマースクール in 愛知2025」に藤田が登壇します
春日井製菓さんが発起人となり、「大好きな愛知を面白く盛り上げよう!」と取り組む企業の垣根を越えて実施される今年で3度目となる「おかしなサマースクール in 愛知...
-
三重県と「移住促進に関する連携協定」を締結します
三重県と「移住促進に関する連携協定」を締結することなりました。 7月31日夕方に、一見勝之 三重県知事ご出席のもと締結式が執り行われます。 https://ww...
-
ローカル・スマートシティから考える、商店街の未来(6/27)
\ 実証実験したい方、大募集!!/ ローカル・スマートシティから考える、商店街の未来 本イベントは、先進技術を活用して地域課題の解決や生活サービスの向上を目指す...
-
深圳プロトタイプシティから学ぶ、商店街の未来(7/8)
\ 実証実験したい方、大募集!!/ 深圳プロトタイプシティから学ぶ、商店街の未来 本イベントは、先進技術を活用して地域課題の解決や生活サービスの向上を目指すスマ...
-
分散型スマートシティから考える、商店街の未来(7/2)
\ 実証実験したい方、大募集!!/ 分散型スマートシティから考える、商店街の未来 本イベントは、先進技術を活用して地域課題の解決や生活サービスの向上を目指すスマ...
-
空き家対策・まちづくりに「さかさまAI」の実装開始!名古屋工業大学とさかさま不動産が共同研究、自治体DXのモデル構築へ〜6月・7月に自治体向け説明会を開催〜
株式会社On-Co(本社:三重県桑名市、代表:水谷岳史)が運営する「さかさま不動産」は、名古屋工業大学の白松俊教授と連携の上、自治体における空き家対策の業務効率...
-
自治体向け「さかさまAI」オンライン説明会~空き家×AI×共感で「やってみたい」が始まるまちへ(6/24・7/9)
自治体職員、地域政策・空き家・移住促進担当者、まちづくり団体などに向けた、さかさま不動産AIの説明会です。 この説明会について 本説明会では、「さかさま不動産」...
-
新栄町駅エリアの可能性を体感するイベント開催(6/18 )
SHIN-SAKAE:URBAN MIXED FUTURES 2025年2月2日にオープンしたAOI CELESTIE COFFEE ROASTERYやマチゾラ...
-
さかさま不動産マッチングがNewsPicksで紹介されました
さかさま不動産でマッチングした『JIKON SAUNA -TOKYO-』が、NewsPicksで「【青梅】理想の“整う”を実現。歴代1位クラファン成功の要因」の...
-
日本広報学会中部部会の研究会に藤田が登壇しました
日本広報学会中部部会の「中部圏企業における広報課題研究会」にて、藤田がさかさま不動産を中心にお話しさせていただきました。 「サービスもおもしろいけど世界観が非常...
-
学生ピッチ甲子園2025北陸・東海予選 にて、藤田が審査員を務めます
日本一の学生起業家を決める「学生ピッチ甲子園2025」(主宰:YUME PRO(夢叶えるプロジェクト))の北陸・東海予選 にて、藤田が審査員を務め...
-
3月ソイソースマンション・イベントは編み物でした(開催レポ)
毎月ソイソースマンションで開催しているイベント。3月ソイソイベントは編み物でした。 初心者さんから経験者さんまで、約20名が集まり、かぎ編みに挑戦。 最初は「で...
-
メーテレ「スーパーJチャンネル」で実証実験について紹介されました
2月15日、名古屋市が先進技術を活用して商店街の新しい可能性を探ることを目的としたコンテスト「MOSHIMO FUTURE STREET」の優秀賞を受賞した「株...
-
木こりさんからいただいたお肉で「鹿パーティ」開催(2/16)
「釣りが好きだから林業家になった」という木こりのキムさん。 キムさんは林業家として、海と山の自然の循環を川上から考える視点を下さる方。 また、山や森の環境が「誰...