FabCafe Kyoto主催「上回転研究所と考える”新しい地域の分解/生産拠点”」に登壇します(12/23)

12/23にファブカフェ京都にて行われるトークイベント「「上回転研究所と考える”新しい地域の分解/生産拠点”」に、藤田と村上が登壇します。

「『ゴミの新しい行き場』をみんなでつくる」をメインコンセプトとした大型アップサイクルセンター「madanasaso」のお話をベースに、「ローカルビジネスと廃棄物の関係、そのための仕組みのデザイン」について議論したいと思います。

詳細

日時:2022.12.23 (金)  19:00 – 20:30 (開場 18:30)
場所:FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)
定員:30名
金額:1,000円(1ドリンク付)
内容:ローカルビジネスと廃棄物の関係、そのための仕組みのデザインについて考え、ディスカッションするオフライントークイベント
登壇者:村上結輝(株式会社On-Co / 素材デザイナー)、藤田恭兵(株式会社On-Co/代表取締役)、藤井克英(Good Job! Center KASHIBA 企画製造ディレクター)

企画の主旨

廃棄物のアップサイクルをはじめとした、循環型社会の実現を目指した取り組みが各地で活性化しています。手法や規模はさまざまですが、その実践においては、ものをつくることにとどまらず、生産から流通、そして回収、分解に至るまでのプロセス全体を機能させる仕組みが必要となります。

そこで今回、FabCafe Kyotoでは、愛知県名古屋市で「『ゴミの新しい行き場』をみんなでつくる」をメインコンセプトとした大型アップサイクルセンターを立ち上げ中の「上回転研究所」さんとともに、「ローカルビジネスと廃棄物の関係、そのための仕組みのデザイン」について議論する場を設けました。

廃棄物を再素材化し、それらを起点にしたプロダクトデザイン・システムデザインを実践する素材デザイナー 村上結輝さんと、不動産やまちづくりをベースに地域のエコシステムを繋ぎ直す実験的プロジェクトを展開する株式会社On-Co の藤田恭兵さんたちが仕掛ける「上回転研究所」の活動についてお話を伺いながら、
・アップサイクルがなぜ今求められているのか?本当に売れるのか?
・そもそも、その「アップサイクル」は、単なる「ゴミの再生産」になっていないだろうか?
・収益性や製造責任など、事業として継続するためにクリアすべき課題は?

…などなど、多角的・複合的に考える時間となれば幸いです。
また、今回はゲストとして、障害のある人とともに新しい仕事、社会価値の創出を実践する Good Job! Center KASHIBAの企画製造ディレクター 藤井 克英さんをお迎えして、地域の「生産」の拠点としての福祉施設の事例、今後の可能性についてもお話を伺います。

 

こんな方におすすめ

・持続可能なローカルビジネスについて模索、実践している方
・地域における、ものづくりの「拠点」の在り方を探求している方
・サーキュラーエコノミー(循環型経済)を実現するための仕組みのデザインに関心がある方

 

申込先

https://fabcafe.com/jp/events/kyoto/221223_upcycle-lab/