地域を動かす!脳動ゼミナール|11/18(火)滅私奉公共創 脳
何が起きていて、何を起こすのか。
仕掛け人の脳内から新たな気づきを抽出し、プロジェクト化するための全4回講座。
『地域を動かす!脳動ゼミナール【伊勢志摩版】』
ーーー
自分のためではなく未来のために手を取り合う。
まさに現代版・滅私奉公。
お金を稼ぐだけなら他の道もあるのに、それでは納得できない人たちがいる。
相手に寄り添い関係性を築き、機微をマクロとミクロで捉えながら共に創るには、時間も気力も要る。気が遠くなりつつも小さな手応えを積み重ね「何かになる」と未来を描く。
そんな3人の脳を――串刺しにして、炙ってみましょう。
ーーー
\こんな方におすすめ!/
✅観光に関するビジネス創出をお考えの方
✅地域との関わりを模索されている方
✅新事業やプロジェクトを始めたいと考えている方
✅暮らし方の変化を考えている方
✅”これまで”を変えるきっかけや実例を探している方
<開催概要>
・開催日時|11月18日(火) 19:00-21:00
・参加方法|会場参加(原則)
※イベントアーカイブの一般公開予定はございません。
・会場 |メイン会場:madanasaso(愛知県名古屋市西区新道1丁目13-15 昭和ビル1階)
サテライト会場:サンドボックス(三重県伊勢市宮町1丁目3-10)
※ご参加の会場をお選びください
※サテライト会場は中継をしつつ、メイン会場とコミュニケーションを図ります
・参加費 |無料
・申込 |https://forms.gle/SaBTSb3Gi2VozrkZ8
・定員 |各会場30名(先着順)
・対象者 |所属、年齢は問いません。
地域に携わる機会・共創の創出に興味がある方などどなたでも歓迎です。
<登壇者プロフィール>
■吉澤克哉 氏(東海旅客鉄道株式会社 事業推進本部 係長 / conomichiプロデューサー)
2016年に入社後、JR東海MARKETの立ち上げに従事。主に企画やプロモーションを担当し、名古屋の行列スイーツ「ぴよりん」の無人受取サービス等、多数のプロジェクトを実現。2023年6月には3人の有志で始めた会社非公認のワーキンググループから、地域と訪れる人をつなぐ共創型ローカルメディア「conomichi(コノミチ)」を事業責任者として立ち上げ、累計25地域で地域共創プロジェクトに取り組んでいる。
■小山桂樹 氏((公社)伊勢志摩観光コンベンション機構 高付加価値インバウンド担当)
クラブツーリズム株式会社で旅行企画・手配と添乗を担当。株式会社オズマピーアールにでは広報戦略の設計やプロモーションの企画・実施などを手掛ける。現在は伊勢志摩で高付加価値なインバウンド観光地づくりを手がける。 旅行会社で培ったニーズの把握や地域の肌感覚と、広報代理店で身に付けた客観データの分析やトレンドの洞察を掛け合わせて、地域特性を捉えた価値の体現を目指す
■福田ミキ (On-Co取締役|パブリックリレーションズ|三重県DXアドバイザー)
元夫の都合で東京から三重県へ移住。漁村に魅了され現在は二拠点生活。図書館下でのナンパから地域に入り込み、業務改善や地域活動を展開。現在は経営と連動させるPRを展開。日本PR協会「PRアワードグランプリ2023」最高賞。
<ファシリテーター>
■水谷 岳史 (On-Co代表|総務省 地域力創造アドバイザー|旅する学校 理事)
1988年生まれ 三重県桑名市出身。 元庭師(家業)。2019年On-Coを共同創業。全体運営を行う他、幅広い社外プロジェクトにも参画。社会の踏み台になるために日々挑戦中。さかさま不動産や丘漁師組合、madanasasoなど「アイデアを形にするモデル構築」を得意とする。
Forbes Japan「NEXT100」に選出されている。
【脳動ゼミナールとは】
地域課題や資源を題材に、参加者が問いを立て、議論し、行動に移す実践型プログラムです。
講師陣から「今考えていること」を引き出し、問答を重ねることで、参加者は思考を吸収しながら「地域で何をしたいか」「地域にどう関わるか」を主体的に考えていただきます。対話や協働を通じて自分の職能や関心と地域を結びつけることを重視しています。
適宜、参加者同士のつながりもサポートします。
<過去の実績と効果>
2024年に三重県の首都圏プロモーション事業として実施した際には、地方との関わりを模索する人を中心に延べ308名が参加しました。
観光や伝統工芸、教育など多角的なテーマを設定し、成果発表会では20を超えるプロジェクトの芽が誕生。その後も三重県へのツアーや仕事のコラボレーションに発展するなど、意識変容・行動変化・継続的な関係性づくりにつながる効果が実証されています。
▶︎詳細|『地域を動かす!脳動ゼミナール』
https://forms.gle/SaBTSb3Gi2VozrkZ8
【その他の講座スケジュール/登壇者】
申込 |https://forms.gle/SaBTSb3Gi2VozrkZ8
⓪オンライン説明会
・日時|10月1日(水) 19:30-20:30
・参加|オンライン
・講師|坂本大祐 氏(オフィスキャンプ代表)
奥田博貴 氏(会社員・シーシャバー店長など)
水谷 岳史 氏(On-Co代表|総務省 地域力創造アドバイザー|旅する学校 理事)
①HOW ABOUT ISESHIMA 脳
・日時|10月21日(火)(火)19:00〜21:00
・講師|パレキ ジョナサン 氏 (ミュージシャン・土佐酒アドバイザー・通訳・YouTuberなど)
ノア カマチョ 氏(ALT(Assistant Language Teacher))
ジョタン ケヴィン 氏(研究者)
・ファシリテーター|水谷岳史(On-Co代表)
②同場所絶対無理脳
・日時|10月29日(水))19:00〜21:00
・講師|水戸り〜な 氏(合同会社Reena代表 Reena LLC CEO)
サムライ(koichi murata) 氏(侍・合同会社村田屋)
福田ミキ 氏(On-Co取締役|PR(パブリックリレーションズ))
・ファシリテーター|水谷岳史(On-Co代表)
③虎視眈々世界脳
・日時|11月07日(金)19:00〜21:00
・講師|橋本純 氏(3代目漁師)
谷口優太 氏(鳥羽の旅館「扇芳閣」の5代目経営者)
・ファシリテーター|水谷岳史(On-Co代表)
④滅私奉公共創脳
・日時|11月18日(火)19:00〜21:00
・講師|小山桂樹 氏((公社)伊勢志摩観光コンベンション機構 高付加価値インバウンド担当)
吉澤克哉 氏(東海旅客鉄道株式会社 事業推進本部 係長 / conomichiプロデューサー)
福田 ミキ 氏(On-Co取締役|PR(パブリックリレーションズ)
・ファシリテーター|水谷岳史(On-Co代表)
【合同成果発表会について】
日時:2026年1月17日(日)13:00〜15:00
会場:フォークフォーク(三重県伊勢市神田久志本町1784-4)
講座の内容を踏まえ、プロジェクトアイディアを発表していただきます。
発表をされる方は、企画の伴走支援を行います。ぜひ挑戦してみてください。
【よくあるご質問】
Q1.全ての講座に参加必須ですか?
1講座から受講可能です。多様な講師陣から気付きを得て地域プロジェクトにつなげていただくため、全ての講座への参加をお勧めします。
Q2.三重県や伊勢志摩にゆかりがない人も参加できますか?
参加できます。大歓迎です。
Q3.オンライン参加でも良いですか?
説明会以外は会場参加が原則となります。
やむを得ず会場参加が難しい場合はご相談ください。
Q4.講座のアーカイブ動画はありますか?
1講座以上会場参加された方のうち、やむを得ないご事情で欠席となる場合は、アーカイブ動画を提供します。(一般公開の予定はありません。)
Q5.年齢制限はありますか?
特に制限はありません。
Q6.最後の合同成果発表会は参加必須ですか?
必須ではありませんが、発表に向けた企画を行うにあたり、運営メンバー中心に伴走支援を行います。
ぜひ挑戦してみてください。
【運営事務局:株式会社On-Co】
ミッションは「まだない未来をつくる」。強みは社会に必要と感じた概念を具現化させること。
さかさま不動産やマダナサソウ、上回転研究所、丘漁師組合などを展開している。
※本事業は伊勢志摩コンベンションから委託を受けてOn-Coが運営しています。